ジビエコラム&
いなばの取り組み Column

ジビエの達人たちが、
それぞれの視点で鳥取ジビエの魅力を語ります。

シカやイノシシによる農作物被害の現状

シカによる被害(八頭町)

シカやイノシシといった野生鳥獣をめぐっては、近年、急速に生息数の増加し、全国で分布を広げています。そして、そうした増えすぎたシカやイノシシにより、いま、深刻な農作物被害が発生しています。鳥取県において、いま、シカやイノシシがどのような問題をもたらしているのか、その現状をご紹介いたします。

シカやイノシシの生息地

日本にもオオカミがいた昔は、シカやイノシシのいる場所は一部に限られていましたが、天敵であるオオカミが絶滅した現在では、日本全国に分布が拡大しています。主に低い山や草原、森に生息していて、植物の茎や果実、木の皮などを食べています。

生息数の増加や生息域の拡大の理由については、科学的に十分に検証されてはいませんが、シカやイノシシは、もともと繁殖力が高いうえに、積雪量の減少や中山間地域の過疎化などによる生息適地である耕作放棄地の拡大、狩猟者の減少など、さまざまな要因で死亡率が低下したことなどが、生息数増加の一因であると考えられています。

農作物被害の現状

普段は山や森に住んでいるのですが、簡単に手に入れられる農作物を求めて農地を荒らすことが問題になっています。農家の方が作っているお米や野菜などを食べ荒らしてしまうことで、農家のなかには意欲を失い、農業を続けることをあきらめてしまう方もいます。

この農作物被害を少しでも減らすために、シカやイノシシを駆除しているのです。鳥取県では東部、八頭、日野地区を中心にほぼ全県下で被害が発生しています。

シカによる被害(広留野高原)
イノシシによる稲被害

シカやイノシシの狩猟方法

シカやイノシシを捕るためには狩猟免許が必要になります。その免許をもった猟師がシカやイノシシを捕っています。

狩猟は銃を使ったものだけではなく、箱ワナや脚くくりワナなどのワナを使った狩猟も行われています。シカやイノシシは警戒心が強いので、エサを使って誘い出したり、猟師とシカやイノシシとの頭脳戦が山で繰り広げられています。


関連リンク

コラム記事一覧に戻る